クルミの基本情報
クルミは堅い殻を持ったナッツ類の一種で、一般的に食用として利用されます。私達はクルミの実を割って中身を食べているように思えるかもしれませんが、あの堅い殻はクルミの種です。その種を割って中の「仁」という部分を食用としています。ちなみにクルミの実は緑色をしていて、木についている時は房になっています。
クルミにおける食用の歴史は古く、紀元前7000年前に古代ペルシャで食されていた言われ、日本では縄文時代から既に栽培されていたと言われます。また食物以外でもクルミは木材や染料としても利用されています。特に木材は「ウォルナット材」と言われる高級木材です。
クルミは栄養価が高い食物として知られています。なかでも悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を下げ、動脈硬化や成人病を予防したり、ダイエットや脳機能向上などに効果的と話題になったことがあります。その一方、クルミを過剰摂取した場合の危険性(後述)も示唆されています。
adsense
関連記事
-
クルミのロースト方法
くるみをローストする理由 くるみ(胡桃)をローストする理由は「味と食感を良くするため」です。簡単に
-
販売されているクルミの種類
クルミは通常天日干しなどで乾燥させてから販売されていますが、主に料理や菓子など調理向けに乾燥させてい
adsense
- PREV
- クルミの品種
- NEXT
- クルミに含まれる栄養成分・栄養素